雨漏りの基礎知識【板金】|北九州雨漏りSTOP専門店㈱トラストホーム
北九州市にお住まいの皆さまこんにちは。
雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームです。
今回は雨漏りの基礎知識についてご紹介します。
雨漏りの基礎知識
屋根に使用されている【板金】とは
皆さんは、屋根に使われている材料にどんなモノが使われているかご存じですか?スレート屋根材や瓦など【屋根材】はご存じでも、そのほかの副材に何が使われているのか知らない方も多いのではないでしょうか?屋根からの雨漏りはこの【副材】の劣化が原因になることが多く、その中でも【板金】と呼ばれる金属部分は経年劣化により建物内へ雨水が侵入してしまうこともあります。
屋根は様々な形状があります。屋根を構成する場合、屋根材の接合部分や外壁との接合部分・谷構造になる箇所など雨水の影響を強く受けます。このような場所では、雨漏りの危険が非常に高いため、弱点を補強する目的で【板金】が施工されます。
屋根板金の種類【棟板金】
屋根に使用される板金の役割は【雨漏りの弱点になる部分を保護する】為です。この板金が劣化してしまうと、雨漏りリスクは高くなります。その重要な役割をもつ板金の種類をご紹介します。
◆棟板金◆
棟板金は金属屋根やスレート屋根・アスファルトシングルの頂上部分に取り付けれられいます。瓦屋根には使用されません。2方向の屋根面が接合する部分となり、その隙間を埋めるための板金です。板金が取り付けられることにより、雨水の侵入を防いでいます。棟板金は住宅で一番高い位置に設置する為、台風や強風・飛来物によって破損したり剥がれたりする可能性があります。
実際に棟板金が剥がれると下地がむき出しになり、雨水が侵入し雨漏りのリスクが非常に高くなります。この状態で放置するのは危険なため、早急に雨漏り専門業者へ依頼することをおすすめします。
屋根板金の種類【谷(谷桶)板金】
屋根に使用される板金の役割は【雨漏りの弱点になる部分を保護する】為です。この板金が劣化してしまうと、雨漏りリスクは高くなります。その重要な役割をもつ板金の種類をご紹介します。
◆谷(谷樋)板金◆
谷板金は谷樋(たにどい)板金とも呼ばれ、屋根が谷構造になる部分に取り付けられている板金です。谷板金は雨樋の機能を持った部分です。屋根に降る雨水を谷板金に集め下へ排出させる役割があります。排出された雨水は横樋などを通じで下水に排出されます。雨水が集中して集まる箇所でもあるため、雨水の影響を最も受ける部分です。そのため劣化が非常に早くなりがちです。屋根からの雨漏り原因で最も多いのがこの【谷板金】の劣化が原因です。谷板金は目視しづらいため、劣化や破損・剥がれに気が付かない場合が多いので、定期的なメンテナンスを行いましょう。
屋根板金の種類【ケラバ板金】
屋根に使用される板金の役割は【雨漏りの弱点になる部分を保護する】為です。この板金が劣化してしまうと、雨漏りリスクは高くなります。その重要な役割をもつ板金の種類をご紹介します。
◆ケラバ板金◆
切妻屋根や片流れ屋根で軒が無い面の先端部分を【ケラバ】といいます。ケラバは屋根の端にあるため、雨水が回り込み雨漏りしやすい箇所です。その部分に板金で水切り処理を行うことで、雨漏りを防いでいます。ケラバ部分は台風や強風などで特に影響を受けやすい為、劣化しやすいので要注意です。経年劣化により板金が変形し隙間ができるとその部分から雨水が侵入し、内部の木部も傷みます。そうなると雨漏りの修理だけではなく屋根の修理や下地まで補修する必要があり、高額な工事になる可能性もあります。そうなる前に必ず定期的に点検などを行いましょう。
屋根板金の種類【雨押さえ板金】
屋根に使用される板金の役割は【雨漏りの弱点になる部分を保護する】為です。この板金が劣化してしまうと、雨漏りリスクは高くなります。その重要な役割をもつ板金の種類をご紹介します。
◆雨押さえ板金◆
【雨押え板金】とは、1階部分の屋根が外壁と接合する箇所に設置されています。
外壁から伝って落ちてきた雨水が、屋根と外壁の接合部の隙間から内部に侵入しないようにするのが目的です。隙間をコーキングであえて塞がないのは、コーキングで塞いでしまうと外壁内部に雨水が侵入した場合、雨漏りが排出できる道がなくなり、雨水が溜まって雨漏りを発生させます。雨押え板金は隙間を塞ぐだけではなく、雨水の逃げ道の確保の役割もあります。雨押え板金は雨水の影響を受けやすく、釘が錆びたりすると隙間ができる場合があります。雨漏りの原因となる劣化を見逃さないように、定期的にメンテナンスを行いましょう。
屋根板金の種類【軒先板金】
屋根に使用される板金の役割は【雨漏りの弱点になる部分を保護する】為です。この板金が劣化してしまうと、雨漏りリスクは高くなります。その重要な役割をもつ板金の種類をご紹介します。
◆軒先板金◆
軒先板金とは、雨樋が取り付けられている屋根の軒先部分に設置されている板金のことです。
通常、雨漏りは屋根に落ちた雨水を集め、下に排出する役割があり、軒先板金も雨水の影響が非常に大きくなる部分です。軒先板金には屋根の浸水を防ぐ役割があります。軒先が雨水が流れ着く場所なので、板金がないと屋根の内部へ雨水が侵入します。雨水が侵入すると軒や屋根材の腐食につながります。また、風による煽りを抑える役割もあり、軒先は特に強風による影響を受けやすい場所です。軒先板金がない場合、屋根が飛ばされてしまう危険性もあります。軒先板金は雨水が集中する場所なので、劣化が早くなります。定期的な点検・メンテナンスを行いましょう。
屋根板金の種類【パラペット・笠木】
屋根に使用される板金の役割は【雨漏りの弱点になる部分を保護する】為です。この板金が劣化してしまうと、雨漏りリスクは高くなります。その重要な役割をもつ板金の種類をご紹介します。
◆パラペット・笠木◆
笠木・パラペット板金 | |
【笠木・パラペット板金】とは、ベランダやバルコニーなどの水平になっている上場に設置されている部分です。笠木板金はデザインや見た目のために設置されることもありますが、躯体を腐食から守る役割があります。建物から突き出ているバルコニーやベランダじゃ雨風が直であたり影響を受けやすい場所です。陸屋根などのまわりを囲んでいる壁がパラペットです。その上に設置されているのが【パラペット板金】です。パラペットは頂上部分を守る重要な役割があり、特に紫外線を受けやすい箇所です。板金が劣化すると雨漏りへとつながるため、定期的なメンテナンスを行いましょう。
雨漏りの基礎知識【屋根板金の注意点】
覚えていてほしいのが、屋根板金が施工されている部分は屋根の中で【雨漏り発生確率が高い】といわれています。屋根板金が施工されている場所は、雨漏り原因になりやすい屋根の弱点を守るために施工されています。屋根板金が施工されていることから、雨漏りリスクを抑えているのです。屋根板金はガルバリウム銅板を採用しており、錆びなどにも非常に強い素材です。ただ、どんな素材でも永久に劣化しないというわけではありません。日々の紫外線や雨・風により劣化し変形したり錆びてしまいます。特に屋根は雨水が集中しやすい場所なので、屋根板金の劣化速度は速いです。雨漏りを防ぐためには、定期的に屋根板金のメンテナンスを行うことをおすすめします。屋根板金が設置されている場所は雨漏りが発生しやすいため、少しでも隙間や破損があると、雨漏りを引き起こす可能性が高くなるので注意が必要です。
雨漏りの基礎知識【屋根板金の劣化サイン】
雨漏りを未然に防ぐために、屋根板金の劣化にいち早く気が付きたいところ。ここからは抑えておきたい板金の劣化サインを2つご紹介します。早めの対処しておくことで、被害が広がることもなく、修理費用も抑えることができるので覚えておきましょう!
板金の錆び
屋根板金の素材であるガルバリウム銅板は、非常に錆びに強いといわれていますが、ガルバリウム銅板も金属なので、絶対に錆びないわけではありません。屋根板金の錆びに気が付かず放置すると、釘部分が広がり穴が開いてしまう可能性があります。穴があくと雨水が侵入し雨漏りを発生させます。
板金の浮き
屋根板金はコーキングや釘で固定されています。台風や強風時に徐々に緩んでしまうことも。板金に浮きが生じると、屋根に隙間ができる為、屋根の内側に雨水が侵入する経路を作ってしまいます。定期的に屋根を目視し、板金が浮いていないか確認してみましょう。
北九州市にお住まいの皆さまこんにちは。雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームです。
【板金からの雨漏り】は、雨漏りSTOP専門店トラストホームにお気軽にお問い合わせ下さい
北九州市で雨漏りにお困りなら、雨漏りSTOP専門店トラストホーム
お問い合わせ/無料お見積りはコチラから・・・