鉄骨造で雨漏りが発生する原因|北九州雨漏り修理専門店㈱トラストホームへ
北九州市にお住まいの皆さまこんにちは。
雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームです。
今回は、鉄骨造での雨漏りが発生する原因についてご紹介します。
鉄骨造とは
鉄骨造(S造)とは、梁や柱など建物の骨組みに鉄骨を使用した構造です。鉄骨材料には鋼材の厚みが6mm未満のものを「軽量鉄骨造」・鋼材の厚みが6mm以上のものは「重量鉄骨造」と呼びます。
「軽量鉄骨造」は、一般住宅や小規模店舗などで用いられる場合が多く、「重量鉄骨造」は主に高層マンションや高層ビルなどの大型建築物に使用されることが多いです。
鉄骨造は耐震性や強度に優れていますが、経年劣化により鉄骨が腐食したり、結合部に不具合が生じると漏水や雨漏りの原因となります。
鉄骨造で雨漏りが発生する原因
鉄骨造では、どんなことが原因で雨漏りが発生するのでしょうか?
鉄骨の腐食
鉄骨が錆びて腐食すると、取り合い部分に隙間が発生し、鉄骨に穴が開きます。その穴から雨水が侵入すると、さらに錆びが広がり腐食を進行させ、建物全体の耐久性を下げてしまいます。鉄骨は腐食が進行すると、床や天井が抜け落ちたり、鉄骨が折れて落下するなどの危険な事故につながります。
外壁材の目地部からの雨漏り
鉄骨造の建物には外壁材として【ALCパネル】が採用されることが多いです。ALCパネルは水を吸い込みやすいという弱点があります。この外壁材(ALCパネル)を使用している場合、雨漏りの原因になる可能性が高くなります。ALCパネルの目地を埋めているコーキングや、外壁材に塗装している塗料が劣化していくと、雨水が侵入し雨漏りを引き起こします。
建材と鉄骨の取り合い部
建材と鉄骨との取り合い部は隙間が生じやすいため、錆びや腐食が発生していなくてもその隙間から雨漏りが侵入し、雨漏りの原因となる場合があります。鉄骨造で雨漏りが発生した場合は建材と鉄骨のつなぎ目や取り合いをよく確認しましょう。
屋上からの雨漏り
写真のような陸屋根の場合、ドレン(排水口)がゴミや落ち葉などで塞がっていたり、破損していると、屋上に降り注いだ雨水がうまく排出されず雨漏りの原因となります。また屋上の防水層が劣化すると、防水機能が低下し雨水が侵入します。
鉄骨造の雨漏りは定期的なメンテナンスで防ごう
ご説明した通り、鉄骨造の雨漏りは一度発生すると進行が早いため、被害が拡大する恐れがあります。そうなる前に、定期的なメンテナンスを行うことで、雨漏りを防ぐことができます。錆びなどの確認や、コーキングの劣化確認、屋上防水の塗り替えなど、こまめに確認とメンテナンスをしておきましょう。
鉄骨造の雨漏りやメンテナンスは
雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームへ
雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームでは、北九州市を中心に雨漏り修理を承っております。雨漏りに関する相談・現地調査・見積りを無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!(^^)!
【鉄骨造の雨漏り】は、雨漏りSTOP専門店トラストホームにお気軽にお問い合わせ下さい
北九州市で雨漏りにお困りなら、雨漏りSTOP専門店トラストホーム
お問い合わせ/無料お見積りはコチラから・・・