スタッフブログ

放置厳禁!棟板金の破損がもたらす雨漏り被害

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは。雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームです。
みなさんは、ご自宅の屋根の状態が気になったことはありませんか?
下からは見えずらい屋根。毎年発生する台風の影響で、破損したりしていませんか?
今回は、棟板金の破損がもたらす雨漏り被害についてご紹介します。

棟板金の役割と重要性

棟板金は、屋根の中でも特に雨漏りの原因となりやすい重要な部分です。その理由は、棟板金が屋根の「棟」(むね)と呼ばれる、屋根面と屋根面が合わさる一番高い部分に取り付けられているからです。

棟板金

棟板金の役割

 

  • 1.防水保護:屋根の接合部分は雨水が入り込みやすいため、その隙間をカバーし、雨漏りを防ぐ役割を担います。
  • 2.風への耐性:屋根の頂部は強風の影響を受けやすく、棟板金がしっかりと固定されることで、屋根全体の強度が保たれます。

 

雨漏りの原因となりやすい理由

 

  • 構造的な脆弱性
    棟部分は屋根の中でも最も外部に露出し、天候の影響を直接受ける部分です。そのため、紫外線や風雨、雪などで劣化しやすくなっています。特に、棟板金を固定している釘やビスが緩むと、隙間から雨水が侵入し、雨漏りの原因になります。

  • 接合部の劣化
    棟板金と屋根材の接合部分には防水テープやシーリング材が使われていますが、これらは経年劣化しやすく、時間が経つとひび割れや剥がれが生じます。その結果、そこから雨水が侵入することがあります。

  • 風の影響
    強風や台風時には、棟板金が浮いたり、剥がれたりすることがあります。特に、固定が甘くなっていると、わずかな隙間からも雨水が入り込み、雨漏りを引き起こす可能性があります。

  • 施工不良
    棟板金の取り付けが不十分だったり、固定に使う釘が少なかったりすると、わずかな振動や風で緩みが生じます。これが雨水の侵入経路となり、雨漏りを引き起こすことがあります。

台風で破損したN様邸の棟板金

放置厳禁!棟板金の破損がもたらす雨漏り被害

N様邸の棟板金が破損した様子です。棟板金が外れて、屋根と棟板金の間に隙間が発生している状態です。N様が台風の後にすぐに気が付いた為、今回は早めに対処することが出来ましたが、このような状態になっていても気が付かない人も多く、放置することで、雨漏りが発生しているご自宅も多いようです。

N様邸の棟板金の修理の様子

放置厳禁!棟板金の破損がもたらす雨漏り被害

破損した部分だけでなく、まずは全部の棟板金を撤去します。

放置厳禁!棟板金の破損がもたらす雨漏り被害 放置厳禁!棟板金の破損がもたらす雨漏り被害

 

新しい貫板にクギを効かせて棟板金を設置し、棟板金補修工事は完了です。

 

棟板金は、屋根の防水機能を保つ重要な部分であり、その破損や劣化は雨漏りの大きな原因となります。定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、棟板金の劣化を防ぎ、雨漏りリスクを最小限に抑えることができます。

【棟板金工事】は、雨漏りSTOP専門店トラストホームにお気軽にお問い合わせ下さい

北九州市で雨漏りにお困りなら、雨漏りSTOP専門店トラストホーム

 

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料・現地調査無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:雨漏り無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

 

 

フリーダイヤル